サイトアイコン 機械修理やメンテナンスは機械修理.com

製鉄所うず巻ポンプ修理

今回の案件は製鉄所で使用されている片吸込うず巻ポンプの整備修理になります。
このうず巻ポンプは砂礫の搬送に用いられています。
特に異変があった訳では無く、しばらく点検整備していないということから、点検整備のご依頼をいただきました。

状況確認

自社工場にてうず巻ポンプを分解したところ、ケーシング内部の腐食や錆が多く見られました。
このままで使用していると腐食がすすみ、機械の故障の原因になります。
グランドパッキンのランタンリングも腐食して破損していました。
こちらもグランドパッキン内の潤滑油等が漏れてしまい、腐食が進む原因になります。

定期的なメンテナンスを行っていればこのような腐食は抑えられますが、長い間メンテナンスをせずに使っていたためこのような状態になってしまいました。
その他各種部品も経年劣化しておりました。

点検整備を行わずこの状況で稼働させていますとポンプ能力不足となり、腐食が進みますと最終的にはポンプが動かなくなってしまいます。
最悪修理も不可能になってしましい、廃棄するしかなくなってしまいます。

状況について依頼主様にお伝えした上で見積もりを提示し、ご発注いただきました。

作業内容

今回はケーシング内の腐食が多く見られたのですが、ケーシングの摩耗はそれほど進んでいなかったため再使用できると判断し、錆を除去し錆止め塗装を施し再使用することとしました。
グランドパッキンのランタンリングは破損してしまっていたため、自社で新たに制作し取付けます。

作業工程

作業1
モーターを引取自社工場にて分解作業を行い、各所の点検整備を行いました。

作業2
整備の為に分解をしたところ、内部に錆や腐食が多く確認できました。
お客さまは設置後特にメンテナンス等を行っていなかったということで、腐食や錆が大量に発生した要因だと思われます。

作業3
ケーシング内部の腐食や摩耗が多く見られましたが、摩耗は進んでいませんでした。
ケーシング内の錆び取りや清掃を行い再使用しました。

作業4
グランドパッキンのランタンリングが腐食して破損してしまっていましたので、ランタンリングを製作し交換しました。

作業5
ケーシング内の錆び除去と錆止め塗装を行いました。

作業6
ランタンリングを製作交換いたしました。

作業7
組込み完了後、現地にて組立後、試運転を行い異音、異常もなかった為お客様へ納品となりました。

再発防止のアドバイス

今回の件のように外見があまり腐食していなくても内部の腐食が進んでしまっていることもあるので、定期的なメンテナンスを行ったほうが良いかと思います。
グリスアップ等の簡単なメンテナンスでポンプの寿命も長くなります。
今回はポンプもまだ動いていましたが腐食がひどく、いつ止まってしまってもおかしくない状況でした。
少しでも不具合があれば分解メンテナンスをおすすめします。

モバイルバージョンを終了