機械修理・機械メンテナンスなら機械修理ドットコム

» 修理企業一覧 » 機械修理ドットコム合同会社 » フィルタークリーニング

フィルタークリーニング

機械修理ドットコム合同会社

ビールの製造会社様からのご依頼で、ビールをろ過する装置の洗浄を行ないました。
水と麦芽を合わせてろ過する装置です。
ステンレス製のプレートを144枚使用し、プレートとプレートの間にゴム製のパッキンを挟んで、その間を通過することでろ過される仕組みになっています。

下記の工程で作業を行ないました。

1.プレート取外中
プレート取外中

2.プレート清掃
プレート清掃

3.パッキン貼り替え
パッキン貼り替え

4.プレート取付前の確認
プレート取付前の確認

5.プレート取付中
プレート取付中

6.作業完了
作業完了

フィルターにホコリなどが付着していると、ビールの冷えが悪くなります。
また、恐ろしいことに生ビールの風味に悪影響を与える微生物は、野生酵母・乳酸菌・カビです。
これらの微生物はビールを栄養源として繁殖します。

お店でも同じように、微生物は発生しますので、定期的なクリーニングが必要だと、ご担当者がおっしゃっていました。
微生物を繁殖させない環境づくり(水通し洗浄、スポンジ通し洗浄)をお店等でも実施していただきたいです。
半年に一回のフィルタークリーニングだけでは、微生物を完全に除去することが難しいとのことです。

今回の作業ですが、ビールメーカー様以外にも活かせる技術となっています。
需要が多いのは、ゴムメーカー様が使われるビード加工機の清掃になります。
現場は違っても、同じ技術を活かして、様々な業種の方のお役に立てればと思います。

お問い合わせ

メーカー様のイメージ
修理業者様のイメージ
修理希望者様のイメージ