三連バケット改修工事

溶接機器メーカー様からのご要望で、装置の改修工事をおこないました。
電極チップの外観検査装置の一部として設置されているもので、ホッパー内の製品を単列にリフターでかき上げて送り込む「三連バケット」の改修工事です。
改修工事と言っても老朽化に伴う工事ではなく、能力向上を目的とした改良工事となります。 この装置は、クライアント様が独自に製作されたものですが、「歩留まりを向上したいがチョコ停の頻度が高い」というお悩みを抱えていました。
いわゆるチョコ停とは、「短時間で解消される一時的なトラブル」を指します。
一度の停止時間が短くても、その頻度が高まれば大問題となります。
そのため、「どうにか解消できないか」とのご相談を受けました。 チョコ停の解消は当然対応していきますが、まずは更なる効率化対策として、製品搬送のためのアタッチ部品を2倍に増やすことを提案いたしました。
- 1.リフターのチェーンを取り外します。
- 2.製品搬送を増やす為に、アタッチ部品を2倍に増やしました。
- 3.更に、ホッパー底部の傾斜をきつくする為に、板金部品を溶接しました。